Navigation :
Top / Acrobat
Acrobat
- The added line is THIS COLOR.
- The deleted line is THIS COLOR.
- Go to Acrobat.
- Deleting diff of Acrobat
* Acrobat Reader 8 [#n8c4323a]
Version 7と比べるとだいぶんインストールが楽になったが,まだ不十分.
- [[アドビ:http://www.adobe.co.jp]]よりAcrobat Reader 8のrpmをダウンロードしてインストール.
- libstd++34が必要
-- apt-get install libstdc++34 libstdc++34-devel
- libstdc+34のライブラリーで上書き
-- /opt/Adobe/Reader8/Reader/intellinux/lib/libstdc++.so.6 を /usr/lib/
libstdc++.so.6で上書き
- firefox プラグインをインストール
-- /opt/Adobe/Reader8/Browser/install_browser_plugin
-- 設問に答える
終わり
*** Link [#caf33c9b]
- http://groups.google.co.jp/group/vine-linux-tips-tricks/browse_thread/thread/79c8dbee7a2f6050
* Acrobat Reader 5 [#nd848bd2]
Acrobat Reader の Linux 版は "日本語版" はないのですが日本語フォントパックをインストールすると日本語を表示できるようになります。
** Acrobat Reader 5 の入手 [#k9aa3124]
Adobe の FTP サイトからファイルをダウンロードしてきましょう。
以下の三つアーカイブファイルが必要です。
Acrobat Reader 5.06
5.x 用日本語パック
4.x 用日本語パック(5.x 用はゴシック体が抜けているため)
インストール
** Acrobat Reader 5 本体のインストール [#o2d7c751]
アーカイブを展開してスクリプトを実行します。
$ tar zxvf linux-506.tar.gz
$ su
# ./INSTALL
スクリプトを実行するとライセンスの説明が表示されます。
納得したら [Q] を押して、accept と入力します。
するとインストールする場所を尋ねてきます。
デフォルトでいいなら [ENTER] を押しましょう。
ディレクトリがないので作っていいかと尋ねてきます。
[ENTER] を押すとインストールが開始されます。
*5.x 日本語フォントパックのインストール [#w82c4c97]
本体とインストール方法がほぼ同じなので省略します。
*4.x 日本語フォントパックから足りない分を追加する [#z8653c71]
ゴシック体が抜けているので 4.x 用のフォントパックからコピーする必要があります。
4.x フォントパックからゴシック体を取り出す
4.x フォントパックは単純な tar ball 形式なので簡単にファイルを取り出すことができます。
まずは解凍。
$ tar zxvf jpnfont.tar.gz
すると JPNKIT というディレクトリができます。
その中に LANGJPN.TAR というファイルがあります。
名前から察するにここに日本語フォントが入っていそうな気配です。解凍しましょう。
$ tar xvf LANGJPN.TAR
すると CIDFont というディレクトリができます。
このディレクトリの中にある HeiseiKakuGo-W5-Acroが目指すゴシックフォントです。
取り出した 4.x のフォントを Acrobat Reader 5 のディレクトリにコピー
# cp HeiseiKakuGo-W5-Acro /usr/local/Acrobat5/Resource/Font/
最後にシンボリックリンクを張ります。
# ln -s /usr/local/Acrobat5/bin/acroread /usr/bin/acroread
この作業は Netscape/Mozilla プラグインを使う場合に必要です。
*Netscape / Mozilla のプラグインとして使う [#o2a4d5f8]
Acrobat Reader には Netscape / Mozilla 用のプラグインが同梱されています。
プラグインファイルを Netscape/Mozilla のプラグインディレクトリにリンクすれば使うことができるようになります。
# ln -s /usr/local/Acrobat5/Browsers/intellinux/nppdf.so [プラグインディレクトリ]
プラグインディレクトリはブラウザの種類やインストール方法によって違うので注意。
**フォント・表示色変更 [#u654622b]
AcroReadファイルの以下の部分を変更します。
*Background:#999999999999
*FontList:-adobe-helvetica-bold-r-normal-*-*-120-*-*-*-*-iso8859-1
背景色
Netscape 4.x 風の設定
*Background:#c5c5c3c3c6c6
gtk+ 1.x デフォルト風の色
*Background:#d5d6d5d5d6d5
フォント
太字はなんか嫌なので変更します。
*FontList:-adobe-helvetica-medium-r-normal-*-*-120-*-*-*-*-iso8859-1
xfontsel などで好きなフォントを選んで変更しましょう。
出典:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9940/acrobat/