Navigation : Top/海岸基礎水理研究会
覚書です.

* 記念会 [#d5703264]
** 海岸水理基礎研究会10年会 [#vdb1fe35]
本会の約10年間の活動を総括するとともに,今後の活動の方向性について模索する.
 日時 : 平成15年3月22日(土)15:00-20:00 [#n7e2da80]
 場所 : 社団法人 中央電気倶楽部 214号室
*** 内容 [#v53af1c7]
 15:00-15:05 開会挨拶(趣旨説明)(実行委員長 神戸高専 辻本先生)
 15:05-15:35 基調講演1 「海岸工学のこれから、今後の展開を一人考える」(大阪市大 角野先生)
 15:35-16:05 基調講演2 これからの河川工学について????(鳥取大 細井先生)
 16:05-16:15 休憩
 16:15-16:35 本会の発足の経緯(大工大 後野先生)
 16:35-16:55 10年間の活動報告(大阪市大 重松先生)
 16:55-17:15 「防災と環境のはざまで」(今後の活動に望むこと)(徳島大 中野先生)
 17:15-17:45 今後の方向性について(大阪大 川崎先生)
 17:45-17:50 閉会挨拶(近畿大 竹原先生)
 18:00-20:00 懇親会



* 通常勉強会 [#z2951710]

1991年7月20日
	辻本 剛三   乱流モデルについて
1991年9月28日
	小野 正順	波動場での物質輸送の数値計算法
	竹原 幸生	流れ計測を目的とした高速ビデオカメラの開発
			3次元自動粒子追跡アルゴリズムの開発
			渦輪の衝突による水表面薄層の水中への連行現象の可視化
			超高速ビデオカメラシステム“FASTCAM”の開発
	黒岩 正光	写真撮影法による漂砂調査法
	太田 隆夫	不規則波の波高の確率分布について
1992年6月20日
	重松 孝昌	沈降粒子群の分散挙動の数値シュミュレーション
1992年8月22日
	斎藤 勝彦	近接係留2浮体の波浪動揺問題
1992年10月31日
	青木 伸一	非線形係留浮体のカオス的挙動について
	  	    非線形係留浮体の長期動揺とカオス的挙動に関する数値的検討
	道奥 康冶	貯水池の水温成層で観測される内部波動の解析
			貯水池水温の現地観測と鉛直混合現象の解明
			貯水池における内部変動現象の現地観測
			貯水池表層の流速変動特性に関する観測調査
1993年4月17日
	後野 正雄	海岸工学委員会・研究現況レビュー小委員会の動きと波動変形計算のモデルケース
	中野 晋	波浪による底質(砂・底泥)の液状化について
	三島 豊秋	飛砂・流砂の基礎方程式について
	小野 正順	地形変化の予測法について
	竹原 幸生	水表面からの炭酸ガスの輸送に関する可視化実験
			水表面の着たい輸送に関する研究の動向
	玉井 昌宏	粒子沈降により生じる乱流場と振動格子乱流の相互作用に関する研究
	辻本 剛三	揺動物体(例えば海草)上の流れと砂移動について
	松見 吉晴	INFLUENCE OF WAVE DIRECTIONALITY ON STABILITY OF BREAKWATER HEADS
			多方向波浪場における防波堤周辺の波動場の計算モデル
	後野 正雄	非定常不規則波動場の解析手法
	重松 孝昌	底質砂の移動
1995年6月17日
	斎藤 勝彦	長周期浮体動揺シュミュレーションについて
	神田 佳一	護床工下流部の洗掘過程と流れ特性
	太田 隆夫	観測データのカオス性に基づく波浪予測の適用性
	竹原 幸生	"PTVのための粒子画像抽出法に関する検討-粒子マスク相関法について-"
	山田 文彦	内海沿岸域における飛来塩分特性とその対策について
			ビデオ画像解析とBoundary-Fit法を用いた砕波変形の内部特性に関する研究
			Boundary-Fit法を用いた任意海底形状の砕波変形解析手法について
1997年6月7日
	瀬口 雄一	河道改修計画におけるエネルギー収支理論の適用
			Report on a Collection of Carangoid and Formionid Fishes from the Hyuga Nada Area, Southern Japan
			南日本の日向灘海域におけるアジ科魚類とクロアジモデキ科魚類
			四万十川河口域へのEM菌の流入とスジアオノリ漁場との共存に関する研究(1995年度中間報告)
1997年6月7日
	中野 晋	希少種・シオマネキからみた吉野川加工の水環境特性
	宮本 仁志	k-ε乱流モデルによる開水路凹部流れの乱れの解析
			河床に凹部を有する開水路の流況及び水質交換
			PIVによる開水路凹部流れの計測および数値解析
	玉井 昌宏	Improvement of Flow Characteristics in Neya River usingTreated Water
	川崎 浩司	潜水構造物による砕波変形・再生過程の数値計算
1998年8月22日
	黒岩 正光	構造物周辺の海浜流場の3次元構造と準3次元海浜流場数値モデルを用いた海浜変形の試み
1998年12月12日
	太田 隆夫	ニューラルネットワークを用いた有義波高の予測について
	安井 章雄	水表面に展張した膜体による波浪制御とその係留力に関する研究
	辻本 剛三	バー地形を活用した置砂法による鳴き砂の音の回復手法に関する研究
	重松 孝昌	Dam-Break Wave
	玉井 昌宏	治水事業の経済評価の基礎の基礎
		
2001年4月28日
		市大の文化交流センター
2001年8月10日
		神戸市立高専
2001年11月24日
	小林 信久	"アメリカ研究事情"
2002年5月11日
	柿木 哲哉	
2002年9月7日
	宮本 仁志	流速・水面の同時画像計測による開水路流れの解析

////////////////////////////////////////////////////////////////
(To be filled)
////////////////////////////////////////////////////////////////

平成16年度10月30日?
	Jeremy Bricker (神戸大学)
	BEHAVIOR OF A SMALL RIVER PLUME IN A STRONG TIDAL CROSS-FLOW IN THE AKASHI STRAIT

平成17年1月22日(土) 15:00〜17:00
	近畿大学会館
	水谷夏樹 (大阪産業大学工学部)
	風波の可視化

平成18年5月21日(土曜日) 15:00〜17:00
	大阪大学・中之島センター7階セミナー室
	森 信人(大阪市立大学)
	Freak waveの予測

平成18年7月30日(土曜日) 15:00〜17:00
	大阪大学・中之島センター7階セミナー室
	有田 守 (大阪大学)

平成18年7月8日(土)15:00〜17:30
	中央電気倶楽部 214号室
	重松先生(大阪市大)・竹原先生(近畿大)
	おもひでぽろぽろ

平成18年10月21日(土)15:00〜17:30
	神戸高専都市工学科棟情報処理室
	宇野 宏司(神戸高専)
	「環境インパクトに対する汽水域生態系応答モデルの構築」

平成18年12月17日(土)15:30〜 雪の日だった
	名古屋大学
	有光 剛 (関西電力)
	礫とかなんとかかんとか

平成19年10月6日(土)15:30〜
	大阪市立大学文化交流センター(大阪駅前第2ビル6階)
	田安 正茂 (福井工業高等専門学校)
	「平成16年7月福井豪雨災害に関するアンケート調査結果」および「移動床流れの数値計算について考えていること」

平成19年12月15日(土)15:00〜17:00
	鳥取グリーンホテルモーリス会議室(1階)
	米山 望 (京都大学防災研究所)
	京大防災研における自由水面挙動に関する研究事例について

平成20年6月28日(土)15:00〜17:00
	京都大学宇治キャンパス研究本館E棟E-320D会議室
	有光 剛 (関西電力)
	CADMAS-SURFによる越波実験の再現計算

平成21年1月24日(土)15:00〜17:00
	中央電気倶楽部 316号室
	久末久末信幸 (関西電力)

平成21年7月4日(土)15:30〜17:30
	大阪市立大学 文化交流センター
	遠藤 徹 (大阪市立大学)

平成21年10月31日 15:30〜17:30
	大阪市立大学 文化交流センター
	宇野 宏司 (神戸市立工業高等専門学校)
	兵庫県北・西部豪雨災害調査結果について

平成22年6月5日(土)15:00〜17:15
	神戸市立工業高等専門学校
	高野 保英 (近畿大学)
	凍結土壌中の熱・水分移動解析モデルの検討

平成22年9月X日(土)15:00〜17:15
	京都大学防災研究所
	中條 壮大 (京都大学)
	多孔質内の乱流計測とそのモデル化

平成22年12月x日(土)15:00〜17:15
	鳥取
	渋谷容子 (鳥取大学)